2023/8/20 での結晶ビショップ感想

rageでは結晶ビショップ使わなかったかが、アディショナル追加後に遊んでたら結晶ビショップ以外のデッキが信じられなくなったので、どういうデッキかの個人的な思想だけ

 

デッキ詳細|Shadowverse Portal|シャドウバースポータル|Shadowverseのカード一覧&デッキシミュレータ

 

上のデッキの元で。リストはどこかのプロのデッキを持ってきた後自分好みに微調整したはずで、初出は忘れ。

 

前提:

シャドバはなにかしらのぼったくりをしないと、パワー不足でごく普通に負ける

 

これが自分的にはとても大事な基本思想で、ぼったくりをどうやって行うかがとても大事なゲームだとひしひしと感じる。

 

例えば、ぼったくり要素の低いアグロやミッドレンジだと、終盤ぼったくられて当たり前のように負ける

 

ぼったくりを定義すると、あいまいだが明らかに利用コストを逸脱した恐ろしく強い動きとなる。境界線上かどうか悩むものはぼったくりではない。明らかにぼったくりだと判断できるものだけが該当すると定義することで、あいまいさを軽減することにする。

 

さて、コストを逸脱した恐ろしく強い動きだが、そんな動きが出来るカードは基本的には存在しない。シャドバの場合、何かしらのそこまでの蓄積により、そのままプレイすると大したことはないが、一定の条件を満たすと恐ろしく強い動きになるカードが基本的にデッキの主軸となる。

 

話を結晶ビショップに戻すと、

  • 疾走守護のついたダイヤモンドマスター
  • スカルフェイン(コスト3以下)

がやばいぼったくりであり、存在するだけでゲームをひっくり返すやつらである。

 

結晶ビショップというがはっきりいって結晶が大事なのでなく、ダイヤモンドマスターに疾走守護をつけるのに結晶が相性がいいことと、スカルフェインをアクセラレートするのに結晶が使えることから、ぼったくり2大巨頭と相性がいいから結晶という形式が取られているだけである。

 

そのため、プレイ指針としては、ダイヤモンドマスターとスカルフェインを強く使えるかどうかがすべてで、それが上手くいかなければ多分普通に負ける。ということを念頭に置く必要がある。

 

上のデッキだとオーキッド2だが、オーキッドとスカルフェインの相性が恐ろしくよい(プラムorマム2鳥1スカルフェイン3を6で動いてaoeしながら10点回復があまりにも多い)ので、ここは3でもよいかなと思う。ダイヤモンドマスター引けないと意味ないし。

 

上でプラムスカルフェインの10点回復があまりにも強いと書いたが、こんな感じでぼったくりムーブはコンボパーツとなることが非常に多い。

大量にあるのであまり書かないが、ダイヤモンドマスターとスカルフェインがあると無茶苦茶出来るので、無茶苦茶出来るかを念頭に置きながら動く。と覚えておけばいいだろう。

 

最も大事なマリガンだが、上で挙げた2カードが強く使えるかどうかを基準に考える。スカルフェインは5で達成すれば十分(6で鳥プラムスカルフェインで十分)なので、エメラルドメイデンは十分貢献してくれるカードと思っていい。

ダイヤモンドマスターはキープ。キーカードなので。

ただ、先でキープは手札細いので、やはりオーキッド3にした方がプレイ方針とあっているかもしれない。

 

弱点:鳥やアストルフォで盤面除去をするデッキなので、バフドラがさばききれないのでダイヤモンドマスターないと盤面が残る。ドラズエルも面倒なので多分一番きつい。プラム鳥スカルフェイン進化で回復しつつ除去できるし、結晶側の動きがはまったら有無を言わさずも勝てるので、若干不利な感じはあるが無理では全然ないと思う。

 

まとめ

  • 上振れが強いデッキである
  • どうすれば上振れるか覚えろ
  • 上振れしやすいようにマリガンしろ
  • きちんと上振れて勝て

が結晶ビショップというデッキだというのが今日時点の自分の感想である。